auの「シンプルコース」と「フルサポートコース」はどっちが得なのか考えてみた。

iPhoneブームの中、真っ先に輪から外れたauユーザーのみなさん、ご機嫌いかがでしょうか?

auのこの夏大きな話題は、新しい「シンプルコース」の導入・・・なのですが、全く話題になってないですね。とはいえ、既存のauユーザー、特に去年11月の「買い方セレクト」以前からのユーザーにとってはかなり頭が痛いようで、いろいろ相談されて困ってしまいました。

というわけで、「シンプルコース」と「フルサポートコース」のどっちが得か考えてみました・・・が、思った以上に茨の道だったよ(泣)

グラフで比較してみよう。

ここでは、端末の価格は適当に¥52,500(フルサポートだと¥21,000引きになる)、料金プランは最安の「プランSS」、「誰でも割」は原則適用するものとして考えますね。
まずは「シンプルコース」を選んだ場合で、契約月数ごとの総支払額をグラフにしてみましたよ。

ここでいう「違約金」は、「誰でも割」の契約解除料で電話番号に紐づくものなので、機種変更をする場合には払わなくていいお金です。


続いて、「フルサポートコース」を選んだ場合も同様に。

ここでの「違約金」は、フルサポートの解除料で、端末に紐づくものなので、機種変更(買い増し)や解約の際にも払わなければいけません。一方で「誰でも割」の契約解除料は免除されます。


と、自分で描いてみてもよくわからん・・・ということで、総額を直接比較してみます。

これをみると、「最初から短期間で他社に乗り換えるつもり」としてauを契約するなら、「フルサポートコース」で決まりです。シンプルコースが安くなるのは24ヶ月目の更新月だけです。

一方、auを長く使うなら、「シンプルコース」のほうが安くなりますね。特に「フルサポートコース」の違約金は、節目ごとに大きく変わるので、いい機種が出たら買いたい、という場合にはシンプルコースのほうがいいかもしれません。


ちなみに、今回はプランSSという、「シンプルコース」と「フルサポートコース」の差が一番大きいものを選んでみましたが、実はプランMであってもこの傾向は変わらなかったりします。

ポイントという名のトラップ

auを長く使うなら「シンプルコース」と言ってみましたが、実はポイントのことを考えていませんでした。ごめんなさい。

「シンプルコース」では通常2%*1なのですが、「フルサポートコース」だと4%〜7%のポイントがつきます。しかも、割賦金にはポイントがつかないので、一ヶ月あたり2%+30ポイントは多くもらえる、ということになりますね・・・。


以下、マンスリーポイントを現金還元と見立てて比較します。今回は、みんなつけるであろう「ダブル定額」(上限まで使って¥4,410)も一緒に加えて考えます。なお、アニバーサリーポイントなどは同じ条件なので、ひとまず無視。

まずは「プランSS」で比較。月々の料金が¥5,000を超えるので、「フルサポートコース」でのポイントが5%になります。

19ヶ月目以降の数ヶ月間を除けば、「シンプルコース」のほうが有利に推移しています。12ヶ月目であれば最大で¥6,300程度得になる計算です。25ヶ月目に「フルサポートコース」がようやく逆転する(¥3,600ほど得になる)ので、2年以上使うと決めた場合であれば、「フルサポートコース」→ 25ヶ月目以降に「シンプルコース」に移行、という選択になるでしょう。


続いて、「プランM」で比較。こちらも月々¥5,000超えとなり、「フルサポート」でのポイントは5%に。

18ヶ月目までは「シンプルコース」が有利に推移します(12ヶ月目には最大で¥4,800程度得になる)。19ヶ月目以降は「フルサポートコース」のほうが有利になり、25ヶ月目では¥6,500円程度得になっていますので、どのタイミングで機種変更をするかが鍵になりそうです。

インセンティブという名のトラップ

と、ここまで数千円レベルでの損得を一生懸命考えてきましたが、実は無駄な努力だったかもしれません・・・。

EZweb端末価格調査 (2008年06月26日)
au一押しのW61Sを見てみると・・・

ちょっと待て!! ¥21,000 安いという前提がそもそも狂ってないか?? オプション契約をつけて初めて¥21,000引きが達成される*2っていうのは、買い方セレクトの趣旨から言って反則じゃないの???

いろいろ頑張って比較してみたものの、何が得かなんていうのは、結局そのときの通信会社の方針で変わってしまうよね・・・という、なんのタメにもならないオチとなってしまいました。

*1:これにアニバーサリーポイントやプレミアポイントがつくけれど、これはフルサポートでも同じなので略

*2:オプションで割り引かれるのはあくまで新規契約時のみ。機種変更時はオプション割引はないようです。